カメラ【意外とかんたん】α6400で撮影した写真を、Wi-Fiでスマホへ転送する方法【デメリットもあるけど】 ミラーレス一眼カメラで撮影した綺麗な写真を、サクッと LINE や SNS で共有できたら便利ですよね?というわけで今回は α6400 の「Wi-Fi転送機能」の使い方についてわかりやすく解説します!2021.09.162021.11.13カメラガジェット
カメラα6400と一緒に買って良かった&失敗したアクセサリー(バッテリー・ケース・防湿庫など)を紹介します 10万円以上の買い物をすると、なぜか気が大きくなって数千円のアクセサリーをムダ買いしてしまう…そんな失敗から学んだ、おすすめのカメラアクセサリーについてです。2021.08.102021.08.22カメラガジェット日用品
カメラ【SEL35F18 レビュー】α6400と相性がいい、手振れ補正機能付きの神レンズ【作例あり】 α6400と同時購入した「SEL35F18」は、軽くて明るくて手振れ補正も付いてくるおすすめレンズ。いくつかの作例とともわかりやすく紹介していきます。2021.06.022021.08.22カメラガジェット
カメラこの性能でこれは安い!SONY α6400はカメラ初心者におすすめミラーレス【コスパ最強の現役モデル】 妻と、もうすぐ生まれる娘との大切な思い出を残したくて、SONYのα6400を購入しました!購入するにあたってカメラマンの友人にアドバイスを求めたら、すごく丁寧に教えてくれたのでシェアします。2021.05.312021.06.22カメラガジェット
ガジェットサイズも値段もコンパクト!『Anker PowerPort III 65W Pod』がPCの充電器としておすすめな理由 純正の充電器が大きくて持ち運びに不便&据え置き用とは別に持ち運び用の充電器が欲しい、というニーズを満たしてくれる、サイズも値段もコンパクトな充電器です。2021.03.182021.06.21ガジェット
ガジェット【GW-B5600BC レビュー】メタルコアバンドで生まれ変わったG-SHOCK スピードモデル 往年の名作、G-SHOCK「スピードモデル」。なかでもこのGW-B5600BCは、電波時計でソーラー駆動、劣化に強いメタルコアバンドと、かなりアップデートされた最新モデル。じっくりレビューしていきます。2021.01.112021.06.21ガジェット
ガジェットKindle Paperwhite(第10世代)を1年間愛用し続けて感じたメリット・デメリットについて 読書専用の端末、Kindle Paperwhiteを購入して1年ほど経ちました。使い続けていくうちに感じたメリット・デメリットについてです。2020.12.052021.06.21ガジェット
ガジェットリモートワークに理想的なワイヤレスイヤホン「ANKER Soundcore Liberty Air 2」レビュー 有線イヤホンから完全ワイヤレスイヤホン「ANKER Soundcore Liberty Air 2」に変えたら、見事に世界が変わりました。圧倒的なコスパはもちろん、ノイズキャンセリング通話機能付きなのでリモート通話にもおすすめです。2020.12.022021.06.21ガジェット
ガジェット使い勝手バツグン。AC充電器にもなるモバイルバッテリー「ANKER PowerCore Ⅲ Fusion 5000」レビュー あらゆるタスクがスマートフォンで完結する現代。バッテリー残量を管理することも大切なタスクですが、モバイルバッテリーは種類が多くて悩みますよね。僕が前作から2年以上愛用しているモデルをご紹介します。2020.11.222021.04.25ガジェット