こんにちは、Shin( shin_plelife)です。
今回はkindleを実際に使って感じたメリットや、kindleの購入を考えている人に向けて「お得に購入する方法」を解説していきます!
kindle端末を購入するメリット
この Kindle のサービスは、こちらのアプリをインストールすれば、スマホやタブレットなどでも利用することができます。
Kindle
AMZN Mobile LLC無料posted withアプリーチ
しかし、今回僕が購入した Kindle Paperwhite は「電子書籍」を読むことに特化したガジェット。
ですからスマホやタブレットにはないメリットがあります。とくに、
あたりは、僕が購入に踏み切ったポイントでもあります!
それぞれ、解説していきますね。
1.Kindle端末は目に優しい
僕らがいつも使っているスマホやタブレットの液晶画面からは、絶えず「ブルーライト」と呼ばれる光が発せられています。
これを裸眼で受け続けると、目にダメージが蓄積され、眼精疲労の原因になるそうです。
なので、そもそも読書目的でスマホやタブレットを使用することは、身体にとっては負担が大きいんですね。
しかし、Kindle Paperwhite の場合は E-Ink という「まるで紙の本のように読書が楽しめる」特殊なディスプレイを搭載しており、ブルーライトは一切出ません。
目に負担をかけずに、思いっきり読書を楽しむことができますよ!
2.バッテリーが長持ち
Kindle Paperwhite のバッテリーは本当に長持ち。
一度充電すれば、数週間読書をお楽しみいただけます。
引用元: Kindle Paperwhite 防水機能搭載 Wi-Fi 8GB 広告つき 電子書籍リーダー
商品説明にはこのように書いてありますが、僕も1カ月に 2~3 回くらいしか充電していません。
驚異のロングバッテリーなんですよね!
これだけのロングバッテリーだとモバイルバッテリーやUSBケーブルを持ち出す必要もなさそうです。
スマホで読書をするとあっという間に電池が減りますから、外出先で本を読みたい人は kindle端末がおすすめです。
3.数千冊の本を保存できる
僕が購入した Kindle Paperwhite の容量は8GBモデル。そのため、書籍なら数千冊、容量が大きいマンガも約130冊を保存して持ち歩けます。
ちなみに32GBモデルなら、マンガを約650冊保存することが可能。
マンガが好きな人は、32GBモデルを検討された方がいいかもしれません!
4.軽くて薄いからどこにでも持ち運べる
これだけの書籍を保存できるにもかかわらず、Kindle Paperwhite はめちゃくちゃ薄いです(約0.8㎝)。
重さも約180gと軽く、本を1冊持ち歩くよりも断然スマートですよ。
5.どこまで読んだかすぐにわかる
紙の本だと、栞の挟み忘れなんかで「どこまで読んだかわからなくなる」ときってありませんか?
おっちょこちょいの僕は頻繁にやらかします…!
Kindle Paperwhite なら、自動的に中断したページから表示してくれます。
しかも、何冊も同時にブックマークすることができます。いろんな本を同時に読み進めることができるので、個人的には嬉しい機能。
6.紙の本より値段が安い
あとはこれ。紙と違って資材や郵送にかかるコストが少ないので、必然的に紙の本よりも安く購入できます。
セールも頻繁にやっていますよ~!
しかも、一部書籍が月額980円で読み放題になるサービス『Kindle Unlimited』を利用すれば、対象の本なら読み放題!
Kindle を買ったらぜひ登録しましょう~!
▼ Kindle Unlimited の詳細はこちら ▼
Kindle端末を購入するデメリット
もちろん、決して良いことばかりではありません。改善してほしい点、購入前に知っておくべき点もあります。
1.充電端子が「USB-C」じゃない!
まずはここ。Kindleの充電端子って「microUSB」なんです。
いまどき充電端子が「USB-C」じゃないガジェットなんてiPhoneくらいなのに…!
僕は手持ちのガジェットをすべて「USB-C」で統一しているので、ここは少し不便に感じます。
もし次の11世代で改善されたら、買い替えようかな。ただ、バッテリーの持ちは相当いいので、普段の使い心地にはそれほど影響していません。
2.Kindleは価格が不安定
正直に言うと、僕も Kindle Paperwhite を購入するにあたって、すごく迷いました。
だって購入しても、肝心の中身(書籍データ)を購入しなければ「ただの板」ですから。笑
それならその金額で、紙の書籍を買った方がいいんじゃないの?そんな1ヶ月に何冊も読むほどの読書家でもないし…とすら思っていたのですが、
安心してください。セールでめっちゃ安くなります。
定価で購入する人には「ちょっと待って!」と言いたくなるレベルですよね。笑
プライムデー、サイバーマンデー、ブラックフライデー…
けっこう頻繁に安くなるので、ぜひこういったセール日を狙ってお得にゲットしてくださいね!
まとめ
というわけで、Kindle Paperwhiteを1年愛用して感じたメリット・デメリットについて書きました。
やはりメリットのほうが圧倒的に大きいですね。僕も購入前はそこまで読書好きじゃなかったのですが、Kindle Paperwhite のおかげでたくさんの本を読みました。
知識と教養が少しばかり身についてくると、世界の見え方が変わります。
ダラダラと YouTube を眺めていた時間を「読書」に変えただけですが、仕事や人間関係もそこそこ上手くいくようになってきました。
読書ってすごいですね。これからも楽しみます。
それでは。
あわせて読みたい
kindle端末を持ち出すなら、薄くて収納力のある「サコッシュバッグ」がおすすめです!
僕が愛用しているPORTERの「ミュゼット」というモデルについては、下記にレビューしていますので、どうぞご参考にしてください。
コメント