【SEL35F18 レビュー】α6400と相性がいい、手振れ補正機能付きの神レンズ【作例あり】

こんにちは、Shin( shin_plelife)です。

先日記事をアップしましたが、妻と相談して SONY α6400 というミラーレス一眼カメラを購入しました。

Shin.
Shin.

小さいのに高スペックな、超優秀カメラです!!

前回の記事ではカメラ本体のレビューが中心になっていたので、今日は同時に購入したレンズについて書いていこうかなと。

同じSONY の「SEL35F18 oss」というレンズなのですが、すごく手軽に「映える写真」が残せるので、いくつかの作例も合わせてぜひ参考にして下さいね!

スポンサーリンク

SONY SEL35F18 レビュー

というわけで、こちらが僕が愛用しているα6400用のレンズ「SEL35F18 oss」です。

実際に本体に装着してみるとこんなかんじ。いわゆる パンケーキレンズ と呼ばれる薄型レンズほどではありませんが、かなりコンパクトなサイズ感です。

ちなみにレンズフードは、使わないときは逆向きに装着できますよ。これなら小さなカバンにもスムーズに入りそう。

スペックはこんなかんじ

それぞれの数値についてはあとで詳しく解説しますが、まずはかんたんに「SEL35F18 oss」のスペックをご紹介しておきますね。

名称E 35mm F1.8 OSS
レンズマウントソニー Eマウント
焦点距離35mm
焦点距離イメージ(mm) 52.5mm
絞り(F値)1.8 ~ 22
手ブレ補正機能あり
大きさ(最大径x長さ)63mm x 45mm
重さ約154g
価格(公式HP)46,934 円(税込)

どんな人におすすめ?

この「SEL35F18 oss」を進めてくれたのは、仕事でウェディングカメラマンをしている友人です。

僕が彼に相談するにあたって提示した条件は3つ。

  • 妻も扱うので、なるべく軽いレンズが欲しい
  • できればどんなシチュエーションも対応できるマルチなレンズが欲しい
  • 明るくて、背景がよくボケるレンズが欲しい

…はい、ワガママですみません(笑)

Shin.
Shin.

友人にも「そんな都合のいいレンズねえよ!」とツッコまれました!

そこから、友人はカメラ初心者の僕にいろんな話をしてくれて、最終的に選んだのがこの「SEL35F18 oss」でした。

というわけでここからは、

  • 僕がなぜ「SEL35F18 oss」を選んだのか
  • どんな人におすすめできるレンズなのか

という部分について、解説していきます!

軽くて明るいレンズが欲しい人

SEL35F18 oss」は、いわゆる「単焦点」と呼ばれるレンズです。

単焦点レンズとは?

単焦点レンズとは、ズームできない(焦点距離を柔軟に変えられない)レンズのこと。そのためズームレンズに比べて構造がシンプルで、小型軽量で明るいレンズが多い。

はじめにこれを聞いたとき「え、ズームできないなんて不便じゃん!」って思いました(みんな思いますよね?)

けど、友人の「そもそもスマホで写真撮るときも、そこまでズーム使う?使わない時の方が多いでしょ?」という言葉に妙に納得して。

つまり「単焦点レンズ」は、ズームという機能を捨てたことで、

  • 価格を安く
  • サイズを小さく
  • 明るくて背景もよくボケる

というスペックを手に入れたレンズというわけ。

なので 柔らかい大きなボケ感を写したり、夕方や室内などの暗いシチュエーションにも強いレンズ になっています。

たとえばこの1枚。この日は曇りで、なおかつちょっと薄暗い照明を使ったカフェでしたが、かなり鮮明に描写することができました。

軽くて明るいレンズが欲しいな、と思っている人ならば、まずは単焦点レンズを選ぶのがおすすめです!

Shin.
Shin.

あとは安価なのも、有り難いですよね!

ただし、単焦点レンズはズームができないので、ズームを多用する結婚式などのシチュエーションは苦手としています。

この辺りはスマホと使い分けるか、別途ズームレンズを購入する必要がありそうですね。

マルチに使えるレンズが欲しい人

単焦点レンズはズームができないため、レンズの種類が多いのが特徴。

なので単焦点レンズを選ぶときは、そのレンズの「焦点距離しょうてんきょり」を確認する必要があります。

焦点距離とは?

焦点距離は〇〇mmなどで表される数値のことで、この距離が短くなるほど広角のレンズになり、より広い範囲を写せるようになります。

反対に、焦点距離が長くなるほど望遠のレンズとなり、より狭い範囲をズームアップして写すことが可能です。

ちなみに僕が購入したレンズ「SEL35F18 oss」の焦点距離は 35㎜ で、これは α6400 に装着するとだいたい 50㎜ 相当となります。(センサーサイズの説明はややこしいので省略)

こういったレンズは、望遠レンズや広角レンズと違って、人間の目で見た景色とほぼ同じ写真が撮れるので「標準レンズ」と呼ばれているんですね。

なので、自分が見ている景色をそのまま切り取る、みたいな使い方ができるレンズなんです。

Shin.
Shin.

はじめてのレンズは、やっぱり使いやすい「標準レンズ」にして良かったです!

また、この SEL35F18 oss には「手振れ補正機能」が付いているのもポイントですね!

僕が購入した α6400 には手振れ補正機能がないので、このレンズならバッチリ補完することができます。

背景がよくボケるレンズが欲しい人

あとはこれ。最近のスマホにはだいたい「ポートレートモード」があって、その機能を使えば背景をボカした写真を撮ることもできますが…

Shin.
Shin.

やっぱり、ちょっと「わざとらしさ」が残るんだよね…

その点、SEL35F18 oss のような明るい単焦点レンズは、背景をぼかした柔らかい印象の写真を撮るのにピッタリ!

素人でも、かんたんに「映える」写真が撮れます。

ケーキの上に乗っている葉っぱ(チャービル、だそうです)の立体感がいいですよね。これはスマホだと「背景」と一緒にボカされがちですから(笑)

こちらはピザにグッと寄ってみた写真。あぁ、思い出して食べたくなってきた…!

あと、個人的に感動したのは「髪の毛」の描写力。フワッとした柔らかい雰囲気をそのまま残せていますよね。

赤ちゃんや小さな子供を撮影するのにも、ピッタリなレンズだなと思いました。

まとめ

というわけで、僕が SONY α6400 と同時購入したレンズ「SEL35F18 oss」のレビューでした。

まだまだカメラ自体の経験が浅いので、その魅力を引き出しきれていない感はありますが…プロのカメラマンに相談できたおかげで、満足のいくレンズ選びができました!

これからもたくさんの思い出を残していきたいと思います。カメラの購入を考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

それでは。

こちらも読んでね

カメラ本体とレンズ以外にも、必要なアクセサリーはちょこちょこあります。僕の失敗談も交えつつ、わかりやすくまとめたのでぜひこちらも。

コメント

タイトルとURLをコピーしました